お子さんが小学校入学されるタイミングで気合いを入れて学習机のセットを購入される方が多いかと思います。
落ち着いて学習出来るスペースを作ることができる✏️、とか、学校のグッズを収納するために必須📔、とか、なんと言っても子供が喜ぶ👦👧、とかメリットも挙げられます
ワクワウされているところ水をさすようですが、学習机を購入してもらって後悔している我が家の実例をお伝えします
学習机を買ってもらって7年します
我が家は長女小学校入学と同時に祖父母からプレゼントしてもらいました。
学習机は子供部屋に置いています。机のデザインも小さい子が喜びそうな可愛らしいデザインです
今感じている後悔ポイントをお伝えします
1 場所を取る
物にもよりますが、少なくとも1m四方は占領されます。もうっちょっと動きやすくしようと思うと縦に1.5mは使います。
イメージするとベッドより少し小さいくらいでしょうか
棚を置いて、椅子を引く方向を考えて、、、収納グッズを、、、、なんて考えているとベッドを置けなくなることとも十分に考えられます
2 物置になって使わない
子供達の普段使う学校の教科書などの多くはリビングに収納されています。
重たい教科書を持って自分の部屋に行かない、小さいうちは宿題を見る必要があるといった理由から、学校の教科書はリビングに置くことになりました
結果、学習机がこのようになりました
次女の机
自分の机に座って勉強する時期もありますが、一人になるのが怖いようで、自分の部屋にいるのは一瞬。ものを置くだけになっていき、今では学習机に向かって勉強することがなくなりました。
長女の机
長女は学習机があるにも関わらず、電子ピアノの椅子を机にしています
椅子に座って勉強するよりも床に座る方が集中できるタイプなのでしょう、、、。
3 お値段が高い
1万円未満のものもありますが、ちょっとこだわった物だと5万円くらいはします。
ランドセル、制服は絶対いる物ですがその上に机まで、、、となると10万円は超えますよね
4 処分に困る
一生使える物なら処分のことは考えなくて用意かもしれませんが、遅くても大学を卒業する頃にはほぼ使わない物になります
粗大ゴミを捨てるためには手間がかかります。
しかも、子供が出ても独り立ちしても帰ってきて使うかな、、、とか思い出すと、処分するタイミングも逃してっしまうことになりまねません
現状、我が家は学習机があるのに、使っていません。子供たちはリビングで勉強しています。リビングで学習すると学習机を用意しなくて済みますが、学校の持ち物を置く場所は決めておかなければいけません。
リビングの机の上で勉強道具を広げるので、寝る前には片付ける、勉強が終わったら直すなどルールを決めないとリビングが散らかってしまいますのでその点はご注意ください
コメント